コンテンツ5
2016年03月01日
国産もち米を使用しております。包装には和紙を使用し、少し高級なひな祭りに!!
昔ながらのシンプルタイプのひなあられ!アレルゲン対象物質に乳・卵を含みません。
【アレルゲン対象原料】小麦・大豆
5種類の具材をバランス良くブレンドした、グルタミン酸ソーダ無添加タイプのちらしずしの素です。ごはんに混ぜるだけで手軽に具だくさんのちらしずしが出来上がります。グルタミン酸ソーダ無添加
【アレルゲン対象原料】小麦・大豆・鶏肉
春魚の代表『さわら』を使用しています。(韓国産使用)独自のタレに漬け込み焼き上げました。
【アレルゲン対象原料】小麦・大豆
【調理方法】沸騰したお湯の中に入れ約15分ボイル
新鮮なさわら(韓国産)を風味豊かな西京味噌に72時間漬けこみ、味噌を落として焼き上げています。
【アレルゲン対象原料】大豆
【調理方法】沸騰したお湯の中に入れ約15分ボイル
国産の小豆を100%使用しています。炊き込むだけで手軽に赤飯が出来上がります。
【アレルゲン対象原料】なし
【調理方法】米3~3.5kgに通常炊飯の水と赤飯の素1袋(1kg)を入れ、炊きあげて下さい。
人気の安心素材シリーズ!安心素材をぎゅっと巻きました。北海道産小麦で作った皮で、国産原料(玉ねぎ・豚肉・人参・ひじき・キャベツ・長ネギ・春雨)の具材を巻き込みました。アレルゲン対象物質の乳・卵を抜いた商品です。
【アレルゲン対象原料】豚肉・ゼラチン・小麦・大豆
【調理方法】170~180℃の油で約5分30秒(35g)6分30秒(50g)
国産の鶏肉と豚肉を使用した学校給食向けのハンバーグです。フラットで薄型な形状にする事で大量調理にも対応した商品です。不足しがちな鉄分とカルシウムを添加しました。100g中 カルシウム129mg 鉄分 2.1mg
【アレルゲン対象原料】大豆・小麦・鶏肉・豚肉
【調理方法】焼き・蒸し・煮込み・揚げ。
色鮮やかなしその葉を具に巻きつけた、風味豊かな棒餃子です。にんにく不使用ですので幅広いメニューにご利用いただけます。
【アレルゲン対象原料】豚・鶏・卵・小麦・大豆・豚ゼラチン・乳
【調理方法】揚げ 約170~180℃の油で約4分 蒸す 蒸し器に入れて約10分 焼く フライパンに油を適量ひき焼き目をつける
国産のサバを特製の味噌とあわせました。しっとりとやわらかいサバと味噌の風味・旨みのバランスが人気の秘密です。小麦・卵・乳原料は使用しておりません。
【アレルゲン対象原料】さば・大豆
【調理方法】沸騰したお湯で約15分ボイル
つなぎに何も使わず、100%エビだけを使った商品です。プリプリの食感をお楽しみください。
【アレルゲン対象原料】卵・乳・小麦・えび・大豆
【調理方法】凍ったまま170~175℃の油で5~6分揚げて下さい。
柔かな豚ヒレ肉を手切りに近い自然な楕円形の形態でヒレカツにしました。
【アレルゲン対象原料】豚肉・卵・大豆・小麦
【調理方法】30g(175℃の油で3分30秒揚げて下さい。) 60g(175℃の油で7分30秒揚げて下さい。)
国産の豚ヒレ肉を使い、一枚ずつ丁寧に仕上げた手作りのヒレカツです。化学調味料・合成着色料、不使用。アレルゲン対象物質の乳・卵を抜いた商品です。
【アレルゲン対象原料】小麦・大豆
【調理方法】170~175℃の油で(30g4.5分)(50g6分)
国内で柔かく加工し衣を付けました。かつお本来の旨味を生かし、ヒレカツのような食感をお楽しみください。製品は原料・副材料すべてチャイナフリー商品です。
【アレルゲン対象原料】小麦・大豆
【調理方法】170~180℃の油で約4分揚げる
いか(ペルー産)の身の部分のミンチと玉ねぎを魚のすり身と合わせ、その表面を薄く短冊切りにしたワンタンを衣がわりにまぶしました。
【アレルゲン対象原料】いか・大豆・卵・小麦
【調理方法】160℃の油で約3分揚げて下さい。 容器のまま蒸し器にいれ約8分蒸して下さい。
国産のコーンをたっぷり使用し、食べ飽きない味に旨みを凝縮したシューマイです。併せて食物繊維をプラス! 食物繊維3.9g/100g中アレルゲン対象物質の乳・卵を抜いた商品です。
【アレルゲン対象原料】小麦・大豆・豚肉
【調理方法】ボイル(沸騰したお湯で12分程度)
国産の豚肉、鶏肉、野菜を使用した焼売に摂取しにくいと言われる、鉄・食物繊維をプラスしました。鉄分 1.6mg/100g中 食物繊維 3.5g/100g中 卵・乳・牛肉原料は使用しておりません。
【アレルゲン対象原料】豚肉・小麦・大豆
カットした黄桃とパインを加えたマンゴーベースのムースをクレープシートで包みました。3種類のフルーツのさわやかな酸味が特徴の、甘さ控えめなクレープです。
【アレルゲン対象原料】小麦・卵・乳・大豆・もも・ゼラチン
【調理方法】自然解凍(15℃で約60分 25℃で約40分)
イチゴソースとチーズクリームをクレープシートで包みました。イチゴとチーズの組み合わせがおいしさを引き立てます。
【アレルゲン対象原料】小麦・卵・乳・大豆・リンゴ・ゼラチン
【調理方法】自然解凍(15℃で約60分・25℃で約40分)
冷凍の国産いちごをカットしてゼリーに仕上げました。爽やかないちごの味わいを大事に仕上げたカップデザートです。鉄分 1.8mg/100g中
【調理方法】自然解凍(15℃で約120分・25℃で約100分)
なめらかな食感のいちごムースに甘酸っぱいイチゴソースをのせました。ムースの濃厚さとソースの酸味のバランスが良いさわやかなデザートです。
【アレルゲン対象原料】乳・大豆・ゼラチン
【調理方法】自然解凍(15℃で約90分・25℃で約70分)
色鮮やかなストロベリーゼリーとほんのり甘い豆腐のゼリー香り豊かなメロンゼリーを重ねました。それぞれを別々に味わったり、混ぜ合わせて食べたりといろいろな食べ方が楽しめます。
【アレルゲン対象原料】大豆
【調理方法】自然解凍15℃ 75分程度 25℃ 50分程度
白桃のピューレと黄桃果肉の入ったホイップとほのかな桃色に色づいたイチゴ風味のクレープを交互に重ねました。クレープシートが5枚、ホイップクリームが4層のゴージャスな仕立てです。
【アレルゲン対象原料】小麦・卵・乳成分・大豆・ゼラチン・もも
【調理方法】自然解凍 15℃ 60分程度 25℃ 40分程度
黄桃の果肉をちりばめたゼリーの中に桃に見立てた桃ゼリーを浮かべました。春をイメージしたひままつりのデザートです。
【アレルゲン対象原料】大豆・もも
【調理方法】自然解凍 15℃ 90分程度 25℃ 70分程度
イチゴのプリンにホイップクリームを乗せ、黄桃・メロンゼリー・チョコスティックをトッピングし、イチゴソースをかけました。見た目もかわいらしい春向けのデザートです。
【アレルゲン対象原料】乳成分・大豆・もも・ゼラチン
【調理方法】自然解凍 15℃ 120分程度 25℃ 100分程度
さっぱりとした味わいのヨーグルト風ゼリーにダイスカットにした甘酸っぱいイチゴゼリーを加えたデザートです。赤と白のコントラストが春のお祝いにぴったりです。
【アレルゲン対象原料】乳・大豆
【調理方法】自然解凍 15℃ 90分程度 25℃ 70分程度