コンテンツ5
2012年07月01日
国産温州みかんのどこか懐かしい自然な甘酸っぱさが特徴のゼリーです。鮮やかなオレンジ色がどんなメニューにも彩りを添えます。
【アレルゲン対象原料】なし
【調理方法】自然解凍(15℃で約4.5時間・25℃で約3時間)
使いやすさを追求し、多彩なアレンジを可能にしたカット済みのゼリーです。解凍するだけでお使い頂けます。杏仁霜の風味豊かで滑らかな食感に仕上げました。
【アレルゲン対象原料】乳
【調理方法】自然解凍(15℃で約4.5時間・25℃で約3時間)
りんごの甘みと酸味のバランスが絶妙な味わいのゼリーです。透明感ある仕立てで、色々な組み合わせが可能です。
食物繊維 3.4g/100g中
【アレルゲン対象原料】なし
牛由来の原料を使用せず、豚肉と鶏肉で作った星型の可愛らしいコロッケです。軽い食感の衣が特徴です。七夕の行事食にどうぞ!!
【アレルゲン対象原料】小麦・大豆・鶏肉・豚肉
【調理方法】170〜180℃の油で4分(30g)5分(50g)
お子様の大好きなメンチカツをソフトに仕上げ乳・卵のアレルゲンを除去しました。
【アレルゲン対象原料】大豆・小麦・鶏肉・豚肉
【調理方法】凍ったままの商品を約180℃の油で4〜5分揚げて下さい。
「栄養機能食品」栄養バランスふりかけシリーズ!1食(2.6g)当たりカルシウム124mg摂取可能。一日2袋お食べ頂くと1日当たりのカルシウムの栄養素等標準基準値(700mg)の35%が摂取出来ます。お子様からお年寄りまで好まれるカレー味に仕上げてあります。
お米と一緒に炊き込むだけで、手軽に海の香り豊かなひじきごはんが出来上がります。
【アレルゲン対象原料】鶏肉・大豆・小麦
【調理方法】米3〜3.5kgに通常炊飯の水と、本品を1kg(1袋)入れ炊きあげて下さい
すり身と豆腐ベースの生地に、4種類の野菜が入り(キャベツ、たまねぎ、じゃがいも、にんじん)1食に必要な鉄分の約1/2とレタス約1/2個分の食物繊維が摂取出来ます。
【アレルゲン対象原料】大豆
【調理方法】約180℃のオーブンで約12分焼く 約160℃の油で5〜6分揚げる
白身魚のすり身にえび、キャベツ、にんじん、青ねぎたけのこを加え、食感、彩り良く仕上げました。児童が不足しがちな「カルシウム」を強化し米粉を加える事でもちっとした食感が味わえます。
【アレルゲン対象原料】大豆・えび・小麦・鶏肉
【調理方法】トレーごと約15分蒸し器で蒸す 約160℃の油で5〜6分揚げる
コリコリ食感のコラーゲン豊富なホルモンを使用した肉団子です。トマトソースと絡め便利なボイリングパックに仕上げました。
【アレルゲン対象原料】大豆・小麦・鶏肉・乳
【調理方法】凍ったままの商品を沸騰したお湯で約15分加熱して下さい
肉厚なあじのフィーレに自社製のカマンベール入りチーズクリームを乗せ、パン粉で包みました。
【アレルゲン対象原料】乳・小麦・卵
【調理方法】凍ったままの商品を約170℃の油で5分半揚げて下さい。
白身魚のホキを、あおさ(三河湾産)を入れた香ばしいフリッター衣で包みました。
【アレルゲン対象原料】乳・小麦・大豆
【調理方法】凍ったままの商品を約170℃の油で3分半揚げて下さい。
柔かな豚ヒレ肉を手切りに近い自然な楕円形の形態でヒレカツにしました。
【アレルゲン対象原料】豚肉・卵・大豆・小麦
【調理方法】30g(175℃の油で3分30秒揚げて下さい。)60g(175℃の油で7分30秒揚げて下さい。)
つなぎに何も使わず、100%エビだけを使った商品です。プリプリの食感をお楽しみください。
【アレルゲン対象原料】卵・乳・小麦・えび・大豆
【調理方法】凍ったまま170~175℃の油で5~6分揚げて下さい。
鮮度の良い脂ののったさばの骨を除去し独自の焼き加工で衣焼きにしました。いりごまと独自の味噌で風味豊かな仕上がりです。
【アレルゲン対象原料】さば・大豆・卵・小麦
【調理方法】ボイル(沸騰したお湯で10〜15分程度)
お子様の大好物で苦手を克服。食物繊維の摂れるオムレツです。